VBScript基礎4:配列


他の言語でプログラムを書く際にも使う配列は、VBScriptでももちろん使えます。
その使い方についてここでは説明していきます。

■配列の書き方

以下は「VBScript:Excel集約ツール」の記事からの抜粋し、少し修正しています。全体の動作についてはツールの記事をご覧ください。
ここでは、配列を宣言し、値を代入しています。

■配列データの参照

以下のように上記に追加して記述することで配列の情報を取得します。
「(0)」としているので、”Sheet1″が表示されます。

◆For ~ Nextステートメント

以下のように記述することで配列の情報を順番に取得することができます。

■For Each ~ Nextステートメント

以下のように記述することで配列の情報を全て取得することができます。



●関連記事

VBScript基礎11:FileSystemObject

【VBScript】FileSystemObjectについて

VBScript基礎4:配列

VBScriptでの配列についての説明です。

VBScript基礎9:ファイルのコピーや削除(FileSystemObject利用)

VBAでもよく使う、「ファイルシステムオブジェクト(FileSystemObject、FSO)」の説明です。

VBScript基礎8:WScriptオブジェクト。ドラッグ&ドロップでファイル名やパスを取得する

VBScriptのツールにファイルをドラッグ&ドロップする際に利用する、WScriptオブジェクトの説明です。

VBScript基礎3:変数のスコープ

ここではVBScriptで変数を宣言した場合、どの範囲まで有効かという変数のスコープについ...




おすすめ